2015年2月28日土曜日

Icarus Frames

Untitled


Icarus Frames

その自転車はアメリカのテキサス州で作られる
製作者はIan Sutton
アメリカで元三連勝のビルダーであった山口弘一氏に師事し、
チタンフレームの名門SEVEN Cyclesで腕を磨いた



Icarus 9 (1 of 1)


一見、伝統的なクロモリロードバイクに見えるIcarus
しかしその中には最新の素材、美しい装飾、ラグとフィレット溶接の融合
多くのこだわり抜かれたディテールがある


rare stainless HT for Icarus


そしてビルダーのIanが一番大切にすることとは、
「作った自転車が乗り手の家族の一部のように馴染むこと」

単なる移動手段としてではなく、
人生の多くの時間をともに過ごし共に歩む
その相棒、仲間、家族としての自転車を作り続けるIan Sutton
リスペクトがある。





Bicycle&Lifecycle  NICO

Since then Pt.1





永い時間を経た自転車には多くの物語がある

一生に乗れる自転車は限られている
一から物語をつくるのか、つくられた物語を引き継ぐのか
どちらにせよ、それは乗り手次第


Bicycle&Lifecycle  NICO

2015年2月26日木曜日

American Shokunin


American Shokunin from Ryan Bush on Vimeo.





どこの国の人でアレ、クラフトマンシップを持ち
自分の仕事に誇りを持って働いている人は職種は関係なく職人と呼べると思う
職人の仕事は美しく、芸術的であり、実用性がある
何より人を喜ばせ、幸せにさせる力がある



Bicycle&Lifecycle  NICO

2015年2月25日水曜日

BBOTW "KINFOLK Road"

Kinfolk handcrafted by Fukuda of Raizin works


Kinfolk handcrafted by Fukuda of Raizin works


Kinfolk handcrafted by Fukuda of Raizin works


@Kinfolk Lounge




Beautiful Bicycle of the Week

素晴らしいものづくりによって作られたものは
素晴らしいオーラがある

オーダーするカスタマーのセンス、
フレームを作るビルダーのセンス、
組み付けるメカニックのセンス、
それらが一体になって生み出される自転車はひたすら美しい。




Bicycle&Lifecycle  NICO

2015年2月24日火曜日

Kinfolk Bicycles by RAIZIN Works


Kinfolk Bicycles - frame builder Osamu Fukuda from SL MEDIA on Vimeo.




”If there is 2 choices, it is better to pick the hard way.”

「二つ選択肢があるなら難しい方を選んでおいた方がいい。」


雷神ワークスの福田 修氏は語る。
日本のものづくりは常に難しい道を選び、壁にぶつかり、
それを打破することで成長し技術を高めてきた。

安易な道を選んでいては成長はない、
常に挑戦し、道を切り開くこと。
それが生きるということ。仕事をするということ。
職人魂ということ。



Bicycle&Lifecycle   NICO

2015年2月23日月曜日

To 愛川町






ノスタルジックな風景の中で少し先の春を感じるライド
慌ただしく過ぎて行く日常とは違う時間の流れが其処にはある
目的とは別に、道中の風景、店、人など
自転車で行くことで発見できるものもある
それも自転車で走る醍醐味の一つ

不便で遅くて疲れる自転車だが、それ以上に得るものはあり
そこに自転車の楽しさ面白さがある



Bicycle&Lifecycle  NICO



2015年2月22日日曜日

お買い物ライド -中津箒編-



先ず始めに、自分はロードバイクで速く走ることに全く興味が無い
レースも出たことは無いし、今後も出ようとは思わない
何故、ロードバイクに乗るのかというと
自分の力で自分の好きなように自由にいろいろな場所に行けるから

そして走るには何かしらの目的を必要とする
今日のライドは欲しい物があったのでそれを買いに出たわけで。




買いに行った物は箒 走った先は神奈川県の端 愛川町
中津箒という箒がある
神奈川県愛川町で作られている伝統的な箒だ
昭和時代に電気掃除機の台頭とともに廃れてしまった中津箒
しかし、近年伝統を後世に残そうとの動きから
熟練職人に弟子入りする若手もおり、今は6人ほどで箒を作っているそうだ

都内や各地の百貨店などでの催事にも出展し、徐々に知名度が上がって来ている




これが伝統的な中津箒
画像中央の箒は何十年も使い込まれたものだそう
左右の新品と比べると経年による味が出ているが箒自体の形は変わっていない
きっと大切に使われていたのでしょう





様々な大きさがあり、用途毎に形も異なる
同じような形でも穂先が太かったり、柄の太さ長さ形状が変わり
デザインも様々、つまり自分に合った箒を選べる
自分もフィーリングが合う箒があったので一本いただきました




こんなに多くの箒が見れて、自分に合った箒が選べるのは


中津箒の他にも全国各地の伝統箒も展示されていて
親切なスタッフの方から箒について詳しくお話を伺えました
ありがとうございました

伝統的なものづくりには職人魂があり
堅実であり、実用的であり、他にはない美しさがある

そのものづくりを無くしたくない、次世代に伝えて行きたい
その動きにリスペクトがある



Bicycle&Lifecycle   NICO



2015年2月19日木曜日

Ramboneer

A little experiment called the Ramboneer.




インターネットの海を徘徊していると
ビビッとくる自転車に遭遇することもある

ランボナー

聞いたことの無い自転車のジャンルではあるが
兎に角COOL

新旧の部品を組み合わせ、ホイールは650B
8段変速、ダイナモライト、フロントラック
フレームの配色から小物の色合わせまで気を抜いていない

アメージングな一台である





Bicycle&Lifecycle  NICO

SR-71



SR-71 Black Bird

黒い鳥の愛称で知られる戦略偵察機である
マッハ3.2の速度で巡航し、高度25000mから下界をうかがう
数々の逸話を持ち、今は任務を終えた機体
そこにはロマンがあった






特異なシルエット
ステルス性ゆえのシンプルな塗装
「偵察機」という機体

そのコンセプトを自転車に落とし込んだらどうなるのか
それを試してみたかった







Independent Fabrication
FLW "Black Bird"

この機体は、今なお現役で任務を遂行している。



Bicycle&Lifecycle   NICO





2015年2月18日水曜日

鮮度


RAW

RAW(生)のカラーとは
鮮度が重要
鉄のフレームは特に。

時間が経てば鮮度は落ち、最初の輝きは消え
錆び、くすみ、色褪せ、変化していく
その変化はコントロールすることはできない
自然の赴くまま傍観するだけである
RAWという色を経験したことで鉄の性格を少しだけ知り得たし、
次のペイントの発想の元になった

短い期間だけの色だったが、
最高の鮮度のRAWカラーに仕上げてくれたカスタムショップと
現実は理想とおりにいかないということを教えてくれた愛車に感謝している





Bicycle&Lifecycle  NICO

2015年2月17日火曜日

Inspire













インスパイア

何かに影響を受ける、感化される、啓発される
その元にあるものは理想であり、自由な発想であり、夢の記憶
ペイントはそれらを実現させる手段の一つ
カスタマイズ

理想を具現化した自転車には独特のオーラがあり、
その先にその人だけのドリームバイクがある




Bicycle&Lifecycle   NICO




Mr. Ira Ryan


Breadwinner B-Road and the Outback from Breadwinner Cycles on Vimeo.




The Oregon Outback

約580kmを自転車で走るアドベンチャーレース
オレンジ色のバイクに乗るMr. Ira Ryanは最速の28時間で
距離580km、獲得標高5180m、未舗装路が75%を占めるコースを走る切った

Ira Ryanの本業はバイシクルフレームビルダー
金属パイプから自転車を作り出す人
氏が乗るオレンジ色の自転車も自身で製作したもの

自転車に乗っていて速い人がいれば
注目が集まる
楽しんで自転車に乗っていれば
人が集まる
その思想、佇まいに触れれば
リスペクトが集まる

自転車が好きだ
自転車で走るのが好きだ
その想いが伝わる走り

その想いが伝わるものづくり





Breadwinner Cycles from Breadwinner Cycles on Vimeo.




Bicycle&Lifecycle   NICO

2015年2月16日月曜日

The Greatest Battle




英国の作家 詩人グラエム・ファイフの詩

困難な状況下の心の葛藤
人は誰しも楽な道を選びたがる
しかし、楽な道が長く続くとは限らない
長く続く道を行くには困難に立ち向かい
自分自身に勝ち続けなければ道は開けない
この詩は困難に負けそうな自分を奮い立たせてくれる


「勇気を持て 誰もが苦しい 進み続けよう」


Bicycle&Lifecycle  NICO


2015年2月15日日曜日

RAW



RAW

形容詞

1. (食べ物が)生の、料理していない
2. (ものが)原料のままの、未加工の、精製していない、編集していない
3.(人が)経験の浅い、新米の、未熟な、不慣れの
4. 皮のむけた
5. 冷え冷えする、底冷えする
6. 生硬な、十分に練れていない、露骨な
7.(扱いが)不当な、不公平な


自転車におけるRAWとは
2. の意味を指す
しかし、この時は気がついていなかった
この時のIndependent Fabricationの自転車には 
3. と 6. の意味もあったということを。

その選択は未熟で十分に練れていない選択だったと
気がついたのは少し経ってからのことである





Bicycle&Lifecycle    NICO

2015年2月14日土曜日

ときには、、、



Cannondale Prophet 2005

以前所有していたMTB
今は違うオーナーのもとに嫁いで行ってしまったが
元気に走っているだろうか
この自転車で一日140km走ったこともあった

別れても
一緒に走ったあの記憶は忘れられない




Bicycle&Lifecycle  NICO



2015年2月12日木曜日

チャリの100 その8


ASS SAVER Original - instructions from Ass Savers on Vimeo.





自転車に付ける泥除けで最もスマートな製品

・シンプル

・軽量(約19g)

・カラーは7色展開

・現在市販されているほぼ全てのサドルに取付可能

・着脱が容易

・雨が降っていない時は折り畳める

・見た目も良い

・Made in Sweden



唯一弱点は降雨量が多いとそれほど約に立たなくなること(苦笑)

少しの雨、または雨が降った後のライドに最適







Bicycle&Lifecycle  NICO





チャリの100 その7



fi'zi:k Antares

ロードバイクのサドルで全ての乗り手に合うサドルは存在しない。

身体に合うサドルは
乗り手の体型、身体の柔軟さ、骨や筋肉の形によって左右される
理想を云えば、オーダーメイドが望ましいが
現在の技術では莫大な費用が掛かってしまう

現実的なのは
市販されているサドルの中から合うものを探すこと
しかし、現在市販されているサドルは100以上有り、
自分にベストなサドルを見つけるには
様々な形状のものをテストしなければいけない

それは一日二日ではない
数十km、数百km走って確認する必要がある
本当に身体に合ったサドルは100~200km,もしくはそれ以上走っても
痛みやストレスなく座れるものでなくてはならない

自分もいくつものサドルをテストし、現在使用するfi'zi:k Antaresに行き着いた
今のところ、このサドルがストレス無く座れる自分にとってのベストなサドル。

fi'zi:k社のサドルは乗り手の身体の柔らかさ、使用用途などに合わせ
数十種類のラインナップがあるなかなか合うサドルが見つからず
サドル迷子になっている方はゼヒ。






fizik production video from fi'zi:k on Vimeo.





Bicycle&Lifecycle  NICO

2015年2月11日水曜日

PAINT





塗装

自転車の印象を決める重要な要素

乗り手の好み
金属の色・種類
統一感
配色
ロゴの配置・デザイン

多くのコンテンツから成り立っている

既存の色・デザインに満足できなければ創造するしかない
万人に合う色・デザインはないのだから





Bicycle&Lifecycle   NICO

2015年2月9日月曜日

Do you know TRAP?


PXA PARIS from PIGALLE PARIS on Vimeo.






その中毒性のあるビートは意外と自転車にも合う。





Funeral Cycling - Summit Bully from Derek Dix on Vimeo.





Malvm Saltvs from Derek Dix on Vimeo.











Bicycle&Lifecycle  NICO

Produzione della PASSIONE


Ulterazione : Dario Pegoretti from curtpowermind on Vimeo.




Dario Pegoretti

クラシカルなイタリアンフレームビルダーとは一線を画す奇才

しかし、彼のものつくりにかける情熱と製作するフレームの美しさ、芸術性には
多くのフレームビルダー、ユーザーから支持される。


半端ではないこだわり
頑固一徹
その中からモダンで芸術的で機能的なフレームは生まれる。










Bicycle&Lifecycle   NICO

2015年2月8日日曜日

CHRIS KING - Gourmet Century 2014


CHRIS KING GOURMET CENTURY PORTLAND 2014 from Chris King on Vimeo.



Chris Kingのグルメ

そこにはあらゆるものにこだわる氏の本質がある。
自転車を楽しむ為の食
食を楽しむ為の自転車
それだけにまとめきれない
最高の時間



Bicycle&Lifecycle   NICO

2015年2月7日土曜日

Bicycle & Lifecycle


THE BICYCLE from Adam Neustadter on Vimeo.



ライフサイクル(生活環)

生活環は生物だけでなく物にも当てはまる
生まれ、成長し、死んで行く
その過程に差はあれ
物にも様々な物語があり、生活環がある

短編動画「THE BICYCLE」は
ある自転車の生活環の物語

自転車に限らず、全ての物に生活環がある
その環の中で生きている



Bicycle&Lifecycle   NICO

Richard Sachs - Bicycle Maker



Richard Sachs - bicycle maker from Nick Czerula on Vimeo.




 Richard Sachs

フレームビルダー歴40年以上の大ベテラン
カリスマビルダーである。

クラシックなデティールながら乗り手のことを
最大限に考えたものづくり

その人柄、性格、思想、技術、
そこに Richard Sachsならではのクラフトマンシップがあり、
世界中のフレームビルダーからリスペクトされる。




Bicycle&Lifecycle  NICO


2015年2月6日金曜日

チャリの100 その6




Rew10 Works × BOREDのヘッドキャップ



ディティール
細かい所、言われなければ気がつかない所に
こだわる。
言われなければ何も言わない。

その価値、その存在に気付かれない
それが目的の車体ゆえ。




Bicycle&Lifecycle   NICO


2015年2月4日水曜日

チャリの100 その5





King Cageのステンレスボトルケージ




・ボトルの固定力

→ボトルをボトルケージから外しやすく、ボトルが衝撃で外れることがない

・軽量さ

→約50g ステンレスという素材を考えれば、十分軽量

・耐久性

→アルミ製のように曲がることもなく、カーボン製のように割れることもない。

・デザイン

→普遍的なデザインはどんな自転車にもマッチする。自転車のデザインを邪魔しない。

・価格(コストパフォーマンス)

→¥2,200-(税別)Made in USA



現在手に入るボトルケージの中で最もオススメできる逸品。










Bicycle&Lifecycle  NICO

2015年2月3日火曜日

"Charles Bradley - Live on KEXP"






今一番SOULを感じる歌手。Charles Bradlay


James Brownに憧れて歌手を志し約50年。
彼がデビューしたのは60歳を超えてからのことだった。
ホームレスや料理人など様々な経験を経て、手に入れた彼の歌はブ厚く、熱い。
ホンモノのSOULがある。









ライブ会場はMellow Johnny's Bike Shop

素敵な自転車屋を作ったLance Armstrong氏にリスペクトがある。










Bicycle&Lifecycle   NICO

2015年2月2日月曜日

ハンドメイドとクラフトマンシップ


Busy Hands - Factory Visit To Seven Cycles from Ryota Kemmochi on Vimeo.




ハンドメイドの意味とは。


手作り、手作業、お手製。つまり人の手で作ること。

大量生産、大量消費が始まってから物は人の手で作られなくなっていった。
自転車も例外ではない。
工場では人が機械の一部のようになって
大量の自転車を製造している。そこにクラフトマンシップは無い。

クラフトマンシップとは?

情熱のあるモノつくりであること。
見知らぬ誰かの為でも、自分の全ての技術を用いて物をつくること。
人の手で、人を想いながら作られる物にクラフトマンシップはある。


良い物と良い出会いを。





Bicycle&Lifecycle   NICO